2020シーズンも終わってしまいました。
F1中心に生活している根っからのF1ファンとしては生きる気力も出てきません。寒くて家の中にいることが増えるのに加えて、今年はコロナウイルスの影響でさらに外に出る機会がありませんよね。クリスマスや年末はいつも旅行したりするのですが、今年は自粛しようかなと思っています。
そんなF1ファンは冬眠へと入るシーズン、今年はしっかり家で楽しもうと思っています!そんなこと言ってもF1は見れないしどうするの?というあなた、「F1 TV」があるじゃないですか!!
本記事では、F1のシーズンオフにいつもよりさらにF1を楽しむ方法をお伝えします!
「F1 TV」で冬にF1を楽しもう!
レースが開催されなくなる冬はなんとかファンの寂しさを紛らわそうと、DAZNもスペシャルラボや総集編といった企画を考えてくれています。おそらく今年もやってくれるのではないでしょうか?
でも、そんな番組も数時間見たら終わってしまいます。F1ファンに必要なのは本当のレース!
「昔のレース見れないかなぁ」や「今年のレース全部見返したいなぁ」と考えるファンは多いのではないでしょうか?僕だってそうなのできっとみんなですよね(?)
「F1 TV」なら過去レースを見放題!
F1 TV(「Pro」版と「Access」版がありますが、詳細は後述)ではなんと、1981年から現在までのレースの視聴が可能となっています!
せいぜい3~4か月程度のシーズンオフに、約40年分のレースを楽しむチャンスがあるわけです。シーズン中よりも忙しくなっちゃいますね。
「F1 TV Pro」と「F1 TV Access」のどちらに登録すればいいの?
前述の通り、F1 TVには「Pro」版と「Access」版があり、前者は全機能にアクセス可能で後者は機能が制限されます。
「Pro」は日本が対象外とされていて、ちょっと特別な技を使わないと登録することは出来ません。
▼「F1 TV Pro」への登録方法の詳細はこちら ▼
「Access」版は一応、日本も対象とされているのですが、実は大きな落とし穴があります。
それは、2019年以降のレースは見れないということです。対象なのに全機能対応してしていないとはどういうことか、と怒りたくなる気持ちも分かりますが、大人の事情があるのでしょう。
これでは「今年のレース少し見返したいな」「去年ってどんなシーズンだったっけ」と思った人には役不足ですよね。
実は、日本で「F1 TV Access」を使用する場合でもそんな制限を回避する方法があります!
オフシーズンは「F1 TV Access」でも十分?
安価な「F1 TV Access」ですが、Pro版と比べると基本的なデメリットはライブ(生配信)が見られないことのみです。
シーズンオフにリプレイや過去レースを見る分には「F1 TV Access」で十分でしょう。
とりあえず冬だけはAccessに登録し、シーズンが開幕(もしくはプレシーズンテスト)した時にProへとアップグレードするといったこともできます。
「F1 TV Access」と「DAZN」の料金を比較
「F1 TV Access」と「DAZN」、どちらがお得か比較してみましょう。
DAZNを利用する場合の料金

月間プランは月額1925円、年間プランだと一月当たり約1600円ですね。
月額プランで新規に加入すると「一か月」の無料期間、年間プランでの新規加入だと「二か月」の無料期間となっており、期間中に解約すると料金は発生しないようです。
※DAZN for docomoはつい最近まで月額980円という破格の価格だったのですが、値上げしたのですね… docomoユーザーにとってはかなり痛い。
比較のため税抜きで考えましょう。つまりDAZNは月間プランで1750円、年間プランで約1460円となります。
F1 TV Accessを利用する場合の料金
F1 TV Accessの全機能利用にはAccessそのものに加えて、VPNサービスへの加入が必要です。(日本では地域別の規制がされているため、対応している国からアクセスする必要があるため。)
▼「ExpressVPN」への登録方法の詳細はこちら ▼
ここでは、僕がおすすめする「ExpressVPN」を使った場合で説明します。

基本プランは一か月約1350円($12.95)、最もお得な12か月のプラン(3か月無料なので実質15か月)日本円にすると約700円($6.67)ですね。
こちらも一か月以内に解約すれば実質無料となっています。
続いて「F1 TV Access」の料金です。

月額360円、年間プランだと3200円なので一月約270円です。
F1 TV AccessとExpressVPNを合わせると、最安月額970円(どちらも年間プランにした場合)となります。
「F1 TV Access」VS 「DAZN」比較の結果
年間プランだとF1 TV Accessに登録した方が約500円安いという結果になりました。
【WEBから登録したい方】「F1 TV Access」への登録方法
このセクションではWEBから「F1 TV Access」へ登録する方法を説明します。F1 TV AccessはProと違い日本も対象地域なので、WEBからでも問題なく登録できます。
2019年以降のレースも観たい方はVPNサービスへの登録が必要なので、下記の記事を参考に「ExpressVPN」に登録してください!
2018年までのレースで十分という方はVPNサービスは必要ありません。下の手順【①】~【②】まで進めましょう。
※上記の記事では「F1 TV Pro」への登録方法も記載していますが、そちらはアプリ内での登録しかできないので注意してください。
それでは、準備が整ったら作業を始めましょう!(2~3分で終わる簡単な作業です)
【①】「F1 TV Access」にサブスクリプション登録
下のボタンからF1 TVのサブスクリプションページに飛びましょう。
下のようなページに飛ぶので、月間プラン・年間プランからお好きな方をクリックしましょう。

プランをクリックすると、また似たような選択をするページになりますが、もう一度プランを選択して下の「SUBSCRIBE」ボタンを押しましょう。

【②】支払いを完了!
あとは、このように支払い方法を選択して、「COMPLETE ORDER」をクリックするだけです。

支払いが完了したら、F1 TVのWEBサイトに戻って右上の人のマークをクリックしてみましょう。

このように自分が選んだプランになっていれば、無事登録は完了しました。
F1 TVのウェブサイトで上のメニューバーにある「Archive」から過去レースが観れます。

このままでは、2018年シーズンまでのレースは観戦できますが、それ以降のレース(2019~2020)を見ようとすると、下のようなエラーが表示されてみることができません。

新しいレースも観たい!という方は次の【③】に進んでください!
【③】国内で2019年以降のレースをフルで観る方法(ここからは任意です)
2019, 2020年のレースが観たい場合はVPNサービスへの登録が必要です。下記の記事を参考にVPNの設定を行ったら、VPNをオンにして(アメリカのサーバへ接続が無難)2019年のリプレイを再生してみてください。
VPNをオンにしてもすぐは接続ができないことがあります。
もしうまくいかない場合は、数分待つか、シークレットウィンドウでアクセスしてみてください。
上手くいっていれば、次のように無事にレースが観れるはずです。

今年(2020年)のレースが観たい方は、「Archive」の隣にある「2020 Season」から視聴できます。こちらではオンボードカメラや無線(チームラジオ)も聞くことが出来ます!
【アプリから登録したい方】「F1 TV Access」への登録方法
基本的な操作は同じなのですが、どうしてもアプリから登録したい方は下の記事を参照してください。「F1 TV Pro」への登録を紹介していますが、プランの選択で「F1 TV Access」を選ぶだけで出来ます。
\アプリから「F1 TV Access」に登録したい方は以下の記事を参照!/
まとめ
残念ですが、しばしリアルタイムで観るエキサイティングなレースとはお別れです。
しかし、この機会に過去のレースを振り返ってみませんか?なにしろ40年分のレースが観れるので、飽きる心配はないでしょう。飛ばし飛ばし見ても満足できますしね。
F1 TVで、是非充実したF1オフシーズンをお送りください!